
そのため、近場にコストコがない人やたまにしか利用しない人にとって、なかなか入会する踏ん切りがつかないよ!
たしかに、こんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そんな悩みを解決するべく、年会費が無料もしくは格安でコストコに入れる方法をご紹介しましょう!
目次
方法その1 コストコ会員と同伴する
まず、最初の方法は会員の方に同伴してもらって入場する方法です。
コストコは会員1名に対して2名まで一緒に入店できるので、知り合いに会員がいる場合はお願いして無料で入場しましょう。
また、18歳未満であれば人数に制限がありませんので、子供も多数連れていけます。
メリット
- 購入する商品をシェアしやすい
- 会員価格で商品を購入できる
- コストコ会員から買い物情報が聞ける
デメリット
- 同伴者は会計できない
- 大人数過ぎると動きにくい
会計で支払いができるのは会員のみのため、レシートが1本になります。
会員か非会員かで誰がお金を多く払うとか、誰が車を運転するとか決めておく必要がありますね!
方法その2 ワンデーパス付きのプリペイドカードを購入する
続いては、ワンデーパス付きのプリペイドカードを購入する方法です。
このプリペイドカードは通常コストコの店内で販売されていますが、「ヤフオク!」や「メルカリ」などで大量に出品されているので、だいたい500円程度で購入して入場が可能になります。
プリぺイドカードはチャージ式のカードで5,000円~販売、会計時はもちろん,、ガソリンスタンドでも利用が可能です!
メリット
- 自分の都合で行ける
- ガソリンスタンドにも使える
デメリット
- 入店前にサービスカウンターで手続きが必要
- 会計時、価格に5%上乗せされてしまう
注意ポイント
過去に商品券やご招待券を利用した事がある人(手続の際登録した住所の人)は使えません。
1枚で大人3名(1名が登録者・2名が同伴者)まで入店可能です。
また、上乗せ価格5%分は当日会員になれば返金されれます。
お試し入店する際には、身分証明書が必要なので忘れず持参してください。
2019年6月にプリペイドカードの販売が終了となり、今後、プリペイドカードは最終的にサービスがなくなります。
それに付随してプリペイドカードによる非会員でも買い物できるサービスが消える可能性がありますのでお早めに。
方法その3 1日特別ご招待券を使う
1日に特別ご招待券を使って入場する方法です。
この招待券は会員に送られるものなので、会員の方から譲ってもらうか、プリペイドカードと同様にフリマサイトなので格安で購入できます。
コストコ会員は世帯(住所)管理なので、1枚の無料招待券で体験できるのは基本的にその家族で1回までです。
こちらのメリット、デメリットはプリペイドカードと同様で価格に5%上乗せされてしまいますのでご注意を。
注意ポイント
過去に商品券やご招待券を利用した事がある人(手続の際登録した住所の人)は使えません。
方法その4 コストコ会員になって1年以内に退会する裏技
さらに、裏技的な利用方法としてコストコ会員になってから1年以内に退会するという方法があります。
実は、1年以内に退会すると会員費が全額戻ってくるのです!
ただし、いったん退会してしまうと1年間は再入会できなくなるので、利用は計画的にする必要があります。
自分が会員になれるので、コストコをフルで楽しめます!
当日退会した場合も年会費が全額戻ってくるので、じっくり吟味してから判断しても大丈夫です。
会員は1年間有効ですが、どのタイミングで退会しても年会費は全額返金なので、解約は気持ちが決まってからでも遅くはありません。
この方法はネットで広く紹介されていますが、制度を悪用して1年以内に退会を繰り返す人が少なからずいるため、ブラックリスト的なものはあるかもしれません。
メリット
- 自分の都合で行ける
- 会員価格で購入できる
- 当日退会可能
デメリット
- 退会後、1年以内の再入会ができない
- 繰り返せない(ブラックリストはあるかもしれない)
方法その5 コストコで還元が受けられるクレジットカードを作る。
現金払いだと何ももらえず終わりですが、コストコで還元を受けられるクレジットカードを利用するといくらか商品券として戻ってきます!
コストコでは利用金額が1回3万円以上になることは普通です。
使う金額に寄ってはコストコの年会費分が余裕で返ってきます!
その他の方法
1 家族カードを利用する
家族にコストコ会員がいれば、無料で家族カードが作れるので、それを利用して入場することができます。
2 コストコ商品券を利用する
商品券を提示すればコストコに入場することができます。
これも「ヤフオク!」や「メルカリ」などのフリマサイトで購入することができます。
いかがでしたでしょうか?
コストコに行ってみたい方は、一度、会員と同伴してみたり、プリペイドカードや無料招待券を使いながらコストコをじっくり体験してみてはいかがでしょうか?
個人的には、コストコのコスパの良さをじっくりと体験するならば、1度会員になってみて1年間ぎりぎりまで使ってみて、退会するというのが良いと思います!