こんにちは!チミカです。皆さんオシャレしていますか?
30代、40代と年齢を重ねてくると仕事に子育て、家事と色々と急がしてくて若い頃にしていたファッションに対する興味が薄くなってきますよね!
[voice icon="https://chimikablog.com/wp-content/uploads/2019/12/1445003-e1578187890795.jpg" name="悩む女性" type="l midori"]若い頃にオシャレに気を遣っていたのに、今は着ている物はユニクロがほとんど。いざ行事等があるとなると着ていく物がないよ。[/voice]
こんな悩みありますよね?
ファッション雑誌を読んで洋服を買うにしても出費が大きいですし、流行りがわからないから何を買っっていいのかわからない、いざ買ったとしても翌年の流行は変わるので結局タンスで眠って邪魔になるだけ等と色々悩みますよね。
そんなあなたへお勧めするのが洋服のレンタルサービスです!
最近では洋服は買うよりも借りる時代に突入しつつあります!
定額制で洋服が借り放題ですし、プロのスタイリストがコーディネイトしてくれるので流行りも取り入れられ、かつ、気に入った商品を割引で購入することが出来るというコスパ的にも最高なサービスなんです!
今回はその洋服レンタルサービスのメリットとデメリットについてご紹介します。
[kanren postid="630"]
目次
ファッションレンタル(洋服レンタル)のメリット、デメリット!
「ファッション・サブスクリプション(定期購入)」という言葉がある通り、洋服レンタルは月額制で基本的なレンタルプランは次のとおりです。
[box class="blue_box" title="基本プラン"]
・月に1回レンタル
数着入った箱をとりあえずお試しで。特別な日に1回だけ利用したい方。
・借り放題
3着入った箱を何度でも交換したい!仕事・休日も使って楽しみたい方。[/box]
ファッションが苦手で似合う服が分からないという方は「スタイリストにお任せ」というサービスを選択できますし、好きなブランドやデザインを自分で選びたいという方は「自分で選択」というサービスを選ぶことが可能です。
ファッションレンタル(洋服レンタル)のメリット4つ
私が、実際に利用してみて感じた洋服レンタルのメリットです!サービスによってはコートやバッグ、アクセサリーをレンタルすことができますので女性にはもってこいですね。
[box class="default box" title="メリット"]
- 色々な服を着ることができる
- 服を買いに行く時間を省ける
- 洗濯物が減る(クリーニングに出す手間も減る)
- 服を無駄に買わなくて良い
[/box]
1.色々な服を着ることができる
「いつも同じ服を着るのは嫌だ」「でも出費がバカにならないし」「流行があるから来年も着るかどうか悩む」と悩んでいる方にはレンタルはありだと思います。
一例としてコスパNO1のエアークローゼットだと、レンタル洋服がどれも1万円相当以上のものなので、服を購入したら3着3万円以上かかるところレギュラープランなら月額9,800円(税抜)
(別途送料1回300円かかりますが)
レギュラープランなら交換し放題で、関東地方であれば3日で交換完了できます!
月に4回交換したら、12万円相当の服が月額11,880円でレンタルできることになります!
2. 服を買いに行く時間を省ける
ファッションに自信がない人でも、優柔不断で洋服を選ぶことが苦手な人でもスタイリストに服選びをお任せできるサービスがあります。
私なんかは、洋服を買いに行くとすると丸一日かかってしまうので時間がもったいない。
忙しい人だと買い物に行く時間もありませんから、コーディネイトサービスを利用すれば時間を有効に使うことができます!
逆にこれと併せてアイテム数10,000点以上の中から、自分で好きなものを選ぶこともできますから、自分好みの洋服を選ぶのが楽しいという方はそちらを利用できるのもメリットですね。
3.洗濯物が減る!クリーニングに出す手間も減る
洋服レンタルサービスは、レンタルした洋服をクリーニングや洗濯不要でそのまま返却することができます。
自分で服を購入するときは汚れやホツレなどとても気になりますが、レンタルだと気にせずに思い切り着れるのが嬉しいところですよね!
しかも、普段の洗濯物が減るので家事も楽になりますし、クリーニングに出す手間が少なくなります!
交換してまた違うコートを選んだら、ワンシーズン複数種類のコートが着れるって、すごく良くないですか?コートに限らず、ドレスも1回着たらクリーニングに出さなきゃって思いますもんね?
[aside type="warning"]レンタル中は自分で洗濯やクリーニングできるかはサービスによって違います。
洗濯表示に従って洗濯してOKがほとんどですが、洗濯できない服もあるので注意が必要です。[/aside]
4.服を無駄に買わなくて良い
普段の生活を全部洋服レンタルで過ごすのは無理かもしれませんが、明らかに手持ちの服は少なくて済みます。例えば家着と、外出着に分けて外出用の服はレンタルにすレバ、無駄に洋服を買わなくて済みます。
レンタルして気に入った服だけ購入すれば、無駄な洋服もなくなり、クローゼットの中を断捨離できます。
ファッションレンタル(洋服レンタル)のデメリット4つ
洋服レンタルにはもちろんデメリットもあります。私が感じたデメリットは下記の通りです。
[box class="default box" title="デメリット"]
- 好みではない・イメージと違った洋服が届くことがある
- レンタルだから汚破損時が心配
- 新品ではないことが多い
- 次のアイテムが届くまでロスタイム
[/box]
1.好みではない服・イメージと違った服が届くことがある
スタイリスト任せのサービスだと、好みではない服が届くことがあります。これは自分で選ぶことができないので仕方はないですが。
ただ、借り放題プランなら、気に入らなかった洋服が届けば交換すればいいだけなので、あまり気にする必要もないかと思います。返却が面倒ではありますが。購入して後悔するよりもマシかと思います。
2.レンタルだから汚損破損が心配
洋服レンタルは借り物ですから、当初は汚したり、破いたりしたらどしようと心配でしたが、実は保証がついていますので、いざという時の負担額は少なくて済みます。そもそもクリーニング代込みなので、汚してしまっても請求されることはありません。
このブログで紹介している洋服レンタルの規約は、アイテムの代金100%弁償は、紛失した場合がほとんどです。汚損破損時の例として、エアークローゼットは服の値段の10%、汚破損でもせいぜい1,000円くらいで済みます。
私もソースとかこぼしてシミを作ってしまい返却しても請求されませんでした!ほとんど請求がないと言っても過言はありません。
3.新品ではないことが多い
新品を送ってくれるサービスもありますが、ほとんどは新品ではない洋服がほとんどです。
これは私も正直なところ、最初は中古の服は嫌だなと思ってはいたんですが、実際にレンタルしてみますと、目立つほどひどい状態の洋服は届くことはありませんので安心してください。
よくあるリサイクルショップで売られている中古品よりもキレイなので大丈夫です!新品ではなくても、クリーニング済の清潔な服が着られるので、そこまで心配になる必要はありません。
4.次のアイテムが届くまでにロスタイム
月に1回レンタルのサービスでも、借り放題でも手元にアイテムがないロスタイムがあるのが正直なところです。クローゼットの中身は少なくて済みますが、ファッションレンタルだけでは洋服が足らないのは当たり前ですよね。
運送会社を利用して配送してもらうサービスのため、台風、雪などの影響で配送が遅れるということもあるのは致し方ないことです。
このロスタイムをなくして、手元にアイテムを置く方法をご説明します。
ファッションレンタルを併用するのがリスク分散になって一番良いですが、併用しなくても常に手元にアイテムを置けるというサービスが、実は3社あります。
エアークローゼット
エアークローゼットは、オプションのダブルレンタルを使うと2セットレンタルできるようになります。交互にボックスを返却すれば常に手元に洋服を置けます。
Rcawaii
【Rcawaii】
は、オプションで同時交換サービスがあります。
佐川急便の同時引き取りサービスのことで、時間指定をして手元のボックスと新しいボックスを玄関先で交換できます!
メチャカリ
メチャカリは、1着だけ返却することが可能なので、3着全部返却しなければ大丈夫です。ただし、1着返却でも3着返却でも送料は変わらないので、お金がかかるのが勿体ないかもしれません。
ファッションレンタル(洋服レンタル)のメリット・デメリットのまとめ
洋服レンタルのメリット4つとデメリット4つをお伝えしました。
流行のファッションを勉強することもなく、洋服をわざわざ買いに行く時間も省けて、さらにプロスタイリストが選んだトレンドファッションを安価で着ることができるサービスは他にないと思います!
しかも、気に入れば手元に置くこともできますし、割引で購入することもできます。
ファッションに自信がない方でも、気軽にオシャレを楽しむことができますし、冠婚葬祭や結婚記念日、子供の行事などでも物怖じすることなく、トレンドファッションを身に纏うことができますから、家族や友人、職場、近所付き合いの中でもオシャレな女性・男性という印象を与えることができます!
ぜひ、皆さんもファッションレンタルを利用してみてはいかがでしょうか?
洋服レンタルが沢山ありすぎて、どこを選んで良いのか分からないという方のために下記の表をまとめましたので参考にしてみてください。
ファッションレンタル業社 | 借り放題プラン | 洗濯OK | コート・ドレスOK | 購入OK | スタイリストがコーディネイト | コンビニ受取・返却 |
エアークローゼット![]() | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ |
【Rcawaii】![]() | ◎ | ◎ | ◎(ドレス) | ◎ | ◎ | ◎(返却のみ)」 |
メチャカリ | ◎ | ◎ | ◎(ドレス・コート) | ◎ | × | ◎ |
エディストクローゼット![]() | × | ◎ | ◎(ドレス・コート) | △(新品ならOK) | × | ◎ |
サスティナ | × | ◎ | × | ◎ | × | ◎ |
大人の女性のための洋服レンタル【洋服レンタル・ブリスタ】![]() | × | × | ◎(ドレス) | × | × | × |
SHAREL(小物中心)」 | × | × | ◎(毛皮コートのみ) | ◎(バッグ中心) | × | ◎ |
leeap(男性向け) | × | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ |
スパークルボックス (アクセサリーのみ) | ◎ | × | × | ◎ | ◎ | 郵便ポストでOK |
[kanren postid="630"]