どうもチミカです!
いつも通販で買い物ばかりしているので、楽天やAmazon、Yahooなど色々と欲しい商品を検索して回っている者でございます。皆さんも価格ドットコムなどで、どこが一番安いのか探し回っていませんか?
楽天市場をよく利用している方は、「楽天スーパーセール」で最大ポイントを荒稼ぎする方法がありますが、実はヤフーショッピング でも、凄くお得な買い物方法があるんです!
今回は、ヤフーショッピンでお得に買い物する方法をご紹介します。
楽天でポイントを荒稼ぎする方法は、下記の記事で掲載してますので見てみてください。
[kanren postid="536"]
目次
ヤフーショッピングは「5のつく日」が断然お得!
私はここで断言いたしましょう!
[voice icon="https://chimikablog.com/wp-content/uploads/2019/12/23D6F2BF-A4AD-4D53-9184-9160878BBAF1-e1576853188355.jpeg" name="チミカ" type="l"]ヤフーショッピングで買い物をするなら「5のつく日」以外では買い物をするな!![/voice]
はい、これは間違いありません。
ヤフーショッピングでは、5のつく日以外には買い物はするなと、ヘビーユーザーの間では当たり前なほど、お得なポイント還元があるんです。
この5のつく日キャンペーンは、条件がありまして、キャンペーンでポイントが付くのは
[box class="blue_box"]
TSUTAYAのTポイント
PayPayのボーナスライト[/box]
この二つのみとなります。
ですから、ヤフーショッピングでは必ずこの二つに加入しておく方がお得です。
PayPayがよくわからない方のためにちょっと説明します。
PayPay(ペイペイ)とは、ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営する、スマホを使って支払うサービスです。PayPayに対応しているお店で、現金ではなくスマホのPayPayアプリで支払いができます。
PayPayはモバイルSuicaなどのように、スマホ端末がおサイフケータイの機能に対応している必要はなく、スマホにインストールしたアプリに表示されるQRコードやバーコードを使って決済をするため、だれでも手軽に利用することができるのが特徴です。
Tカード会員の方は多いと思うので、PayPayだけでも加入されたら便利かと思います。
ヤフーショッピングでPayPayを使ったお得な買い物方法
まず5のつく日にヤフーショッピングで買い物をすると、通常通りにストアポイントが1%付与されます。
そしてキャンペーンページがあるので「キャンペーンに参加する」ボタンを押してから、買い物をしましょう。そうするとPayPayボーナスライトに2%加算され、スマホなどのヤフーショッピングアプリから購入すると、さらに2%加算されるのです。
つまり、これだけでポイントが5%還元されたことになります!
ちなみに、ストアポイントは必ず1%というわけではなく、中には15%還元というお店もあるので、この時点で19%もの還元を受けられることがあるわけです!!
ヤフープレミアム会員やソフトバンクユーザーはさらにお得!最大28%還元も!
これだけではありません!ヤフープレミアム会員やソフトバンクユーザーですと、さらにヤフーショッピングではお得なんです。
ヤフープレミアム会員は、月額462円(税抜)ですが、これに入会しておくと、ヤフーショッピングで買い物をした場合、PayPayボーナスライトのポイント還元が4%上乗せされます。
さらにソフトバンクユーザーであれば、これにさらに5%上乗せされますから、全ての条件を網羅すれば、最大28%還元されるんですよ!
詳しくはヤフーショッピングのHPで「お得なキャンペーン」が表示されていますからクリックして見てください。
めちゃくちゃお得だと思いませんか?
この記事書いている私自身も驚いていますけれど、本当にこのアフィリエイト広告があれば助かるのに、残念ながらないので、ただご紹介するだけなんです(泣)
しかし、こんなお得な情報知らないよりも、皆さんに知ってもらいたかったのでご紹介しました!
他にもPayPayのキャンペーンもお得!
5のつく日以外でもPayPayに関するキャンペーンは色々と開催されてますのでご紹介します。
現在、ヤフーショッピング内にPayPayモールというのができまして、PayPayで貯めたポイントや残高を使って、ワンランク上のお買い物ができるというサイトができました。ZOZOタウンも加わって、ファッションでもお買い物の幅が広がっています。
それでもって2020年3月末までのキャンペーンで、最大20%のポイントがつくキャンペーンが行われています!もちろんPayPayユーザー、Tカード会員、ソフトバンクユーザー、ヤフープレミアム会員にお得で、ワイモバイルユーザーも対象になってます!
ポイントの付与例がこちら。
PayPayモール公式HPから引用
是非ぜひ利用して見てください!
ヤフーショッピングポイント還元率のまとめ
というわけでヤフーショッピングでは、5のつく日に買い物をして、さらにヤフープレミアム会員とSBユーザーはお得というお話でしたが。すべてを上手に利用すれば28%還元という、楽天スーパーセールでの荒稼ぎに引けを取らない大量ポイントをゲットできてしまうので、とてもお得ですよね!
[kanren postid="536"]
最後に、わかりやすくポイント還元率をまとめました表がこちら。参考にしてみてください。
[box class="default box" title="ヤフーショッピングポイント還元率"]
- 買い物すると1%(通常のTポイント)
- PayPayアプリの購入で2%(PayPayボーナスライト)
- ヤフープレミアム会員だと4%(PayPayボーナスライト)
- ソフトバンク会員だと5%(PayPayボーナスライト)
[/box]
[aside type="normal"]獲得ポイント上限は1日当たり1人5000ポイントまで[/aside]