どうも!チミカです。
私は実は脂漏性皮膚炎に悩ませられているのですが、この記事をご覧になっている皆さんはおそらく同じ悩みを抱えているのではないでしょうか?
脂漏性皮膚炎を知らない方のために簡単に説明すると、「頭から常に凄くフケが出る」という症状です。
皮膚科に通っても頭に塗るステロイド剤をもらうだけで、その薬を止めればまた再発するという完全治癒方法はないという何とも悩ましい病気です。
これマジで凹みます。
自分の肩には白いフケが落ちますし、ベッドや枕、職場のデスク上にもフケがポロポロ落ちるんですよ!
それを見るたびに

とレミオロメンの歌が頭の中で流れます。
電車に乗る時なんか女性に不潔に見られてないだろうかと周りの目も気になります。
通院する医者に勧められたシャンプーを試したのですがどれも改善せず。
しかし、そんな悩みの中で見つけたんですよ!
私を長年悩ましたフケが出なくなったシャンプーを!
私が色々と試した脂漏性皮膚炎専用のシャンプーで私には一番効果がありました。
その名も頭皮の辛いカユミとフケにおすすめのシャンプー【KADASON】という商品です。
目次
脂漏性皮膚炎を抑えるにはシャンプーが有効な理由
脂漏性皮膚炎と診断されると多くの皮膚科医でニゾラールとステロイド外用剤が処方されます。
ステロイドは私も処方されて炎症を抑えるには有効です。
しかし、副作用があってステロイドは塗布した箇所の免疫を下げることで炎症を抑えるので、長期間使い続けると免疫が下がり続け、脂漏性皮膚炎の原因菌が増殖し、以前の状態より最終的に悪化してしまいます。
しかも最悪なことにステロイド剤の利用を止めると、ぶり返して一気に炎症が悪化してしまうんです。
皮膚科医では一般的に強いステロイド剤から弱いステロイド剤へと変えていき、利用をやめていく方法をとるのですが、私は仕事や何やらで忙しくて通院できず、途中で利用をやめてしまったところ余計に症状が悪化しました。
「こなーゆきー」状態でした。
再通院するのも面倒で、処方される薬の容器が小さいので、すぐに使い切ってしまい、また通院。
マジで面倒クセー!!金かかるし!
そこで何か有効な方法はないかと色々と模索してみたところ、シャンプーで炎症を抑える方法を知りました。
脂漏性皮膚炎は、皮脂の多い頭にマラセチアは群がり、それを分解するときにフケが出て痒さを発生させます。
この皮脂の多い頭を適切に洗浄し、マラセチア菌を殺菌することができれば良いんです!
そこで色々と市販から専用まで試してみたところ、KADASON(カダソン)スカルプシャンプーがとても効果的だったんです。
脂漏性皮膚炎に効くカダソンのスカルプシャンプーとは?
このKADASON(カダソン)スカルプシャンプーとは、ワイズ製薬株式会社代表取締役山本孝之さん自身が、脂漏性皮膚炎に悩んで皮膚科専門医と開発したシャンプーです。
脂漏性皮膚炎に効く成分入り!
カダソンには脂漏性皮膚炎の原因菌を殺菌しながら、痒みを抑える効果がありますが、市販のシャンプーに含まれている痒みや炎症につながる成分を一切排除し、頭皮に優しい成分だけで作られています。
その成分がこちら!
有効成分のポイント
- 抗炎症作用:グリチルリチン酸2K(痒みを抑える)
- 抗菌作用:サリチル酸(原因菌を殺菌する)
- 水溶性保湿剤:グリセリン(頭皮を優しく保護)
- ノンシリコン・石油系界面活性剤未使用(頭皮に優しいアミノ酸シャンプー)
脂漏性皮膚炎に効くトリートメントもある
一般的なトリートメントは油分を使って髪をサラサラにさせますが、油分は原因菌の増殖につながります。
しかしカダソンは代わりに水溶性保湿剤を使用しているのでサラサラ感は市販より劣るものの、自然にまとまります。
保湿剤を多く使ってるので頭皮に揉み込むとしっかりと保湿することができ、炎症も起きにくくなります。
カダソンを使うメリット
1 予防
市販のシャンプーを使うと脂漏性皮膚炎は悪化します。
治る症状ではなく、カダソンを使い続けることで、症状を予防することができ、再発症状を最小限に抑えられます。
2 育毛
カダソンには育毛成分が配合されてるので、頭皮が健全化して毛根が太くなり、育毛効果があります。
特にステロイド利用による髪の抜け落ちには効果があります。
カダソン商品の使用方法
カダソンで推奨している商品の使用方法です!
- 市販のシャンプーと併用すると結局痒みが出るため、kADASON以外のシャンプーを使用しない
- できるだけ毎日シャンプーする。痒みがある時は1日に2回シャンプーしてもOK
- 無添加物なので頭皮以外を洗ってもOK。おでこや耳周りにも有効!
- 薬剤ニゾラールローションを処方されている場合は、シャンプー後に塗布する。
また、シャンプーとトリートメントも洗い流す前に、1〜2分おくと効果的だということで、脂漏性皮膚炎に対して有効な成分が入っていることがうかがえます。
ココに注意
保湿にホホバオイルや保湿クリームは使わない!
頭皮のフケの原因が乾燥からくると誤解してホホバオイルや保湿クリームを塗る人が多いです。
しかし、脂漏性皮膚炎の原因菌は油分を好むので余計に痒くなります。
「〜オイル」「〜油」と書かれている商品は使わないようにしましょう。
実際にKADASONシャンプーを試した結果効果的だった
私の場合、脂漏性皮膚炎の症状はもう10年以上で、頭皮湿疹が酷くカサブタ状態。
チクチクと痒みがあるのでちょっとでも頭をかくと、ファサーファサーって、細かくて白いフケが粉雪のように舞い降りてきます。
しかも抜け毛がひどく、ベッドの枕が翌日の朝には、積雪と毛髪だらけ。
マジ凹みます。
そしてカダソンスカルプシャンプーとトリートメントを購入して試してみた結果はこちら。
- 痒みはピタリと止まりました!
- フケは、使用して2週間位で頭を無理矢理かけば、微量の小さいフケが出る程度に落ち着きました!
- さらに1ヶ月継続したらフケがピタリと出なくなりました!
やったー!すげ〜!という感動
抜け毛もなくなって、前より髪を切ってから床屋に行くまでの期間が短くなってます!
伸びるのが早くなりました!
これホント驚き!
余談ですけども、たまたま出張でカダソンが使えず、ホテルのシャンプーを使ったところ、またすぐに痒みとフケが出ました。
んでもって出張から帰って来てから再び、カダソンを使ったら、症状がピタリと止みました。
改めて効果がすげ〜と感じた次第です。
やっぱり成分なんだなあとしみじみ思いました。
類似商品との比較
カダソンのスカルプシャンプー以外にも、コラージュというメーカーで販売するシャンプーも脂漏性皮膚炎の二大シャンプーの一つと言われてますけども、試してみましたがカダソンの方が効果を感じました。
痒みは収まるのですがフケは止まらずでした!
ただ、公式サイトの口コミを見ると効果がある方もいたので、成分が私には合わないだけなのだと思います。
もちろんカダソンスカルプシャンプーはデメリットも
- 価格が高い(1本2,980円)
- 価格の割に容量が少ない。(コラージュは400mlなのにカダソンは250ml)
まあ高いですけど、長年の悩みを解決できて、通院する必要もなく、通院代も浮かせられるのですからメリットの方が大きいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カダソンを使ってみて効果があった方で、継続使用するなら定期購入プランがオススメですね。
20%割引になりますし、解約自由なのでお得です。
2本定期コースだと一回あたり1,192円税別もお得なんですから。
私と同じく脂漏性皮膚炎に悩んでるあなた!
是非ともカダソンのスカルプシャンプーはオススメですので、試してみてください!